イクリアの口コミや評判
イクリア(株式会社 明石住建)
住所:〒673-0891 兵庫県明石市大明石町1-2-37
TEL:0120-078-914
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜、第1・第3木曜
イクリアは、自然の素材のよさを活かして、住む人が気持ちよく過ごせる家をつくっています。天然の木材に囲まれた暮らしは、家族の健康を守り、子どもたちを心豊かに育てます。楽しく子育てをしたい方、安心して長く住める家を建てたい方は、理想の家を建てることができるでしょう。今回は、そんなイクリアの特徴を紹介します。
天然の木材を使った豊かな暮らし
イクリアでは、内装・外装に天然の木材をたくさん使った家をつくっています。フローリングはもちろん、天井や壁にも天然木をアクセントとして取り入れると、高級感を感じることができるでしょう。ここでは、イクリアがつくる木の家の魅力を紹介します。
心やすらぐ香りときれいな空気で満ちる家
イクリアがつくる木の家は、木の香りで満ちているようです。木の香りには心を落ち着かせる成分があり、リラックスできる空間をつくります。イクリアが大切にしている天然木は、森で育った原木をそのまま板に加工した無垢材です。
天然木は伐採後も呼吸を続け、水分を調節するので、家の中の空気が一年中快適に保たれます。結露を防いでカビの発生を抑える効果もあるため、家中がきれいな空気で満たされ、家族みんなが健康に過ごすことができます。
五感を育む天然木の家
天然木の床の上を素足で歩くと、床が呼吸をしているような、気持ちのよい感じがするでしょう。子どもたちは、座り、ねそべり、触れることで、木の温かみを感じることができるでしょう。
また、天然木の木目はひとつとして同じ模様がありません。見ているだけで自然のリズムを感じ、安らぐことができます。気になる生活音も、木の家では柔らかな響きに聞こえます。優しい木の香りとおいしい空気に包まれて、木の家で育つ子どもたちは、豊かな五感を育むことができるでしょう。
夏は涼しく冬は暖かく、素足で過ごしたくなる
木に触れたとき温かいと感じたことはありますか?木は熱を通しにくく、手の熱が木に伝わりにくいので、触れると温かいと感じます。木材の断熱性能はコンクリートの約10倍。木の家に住むと、夏は涼しく冬は暖かく、素足で過ごしたくなるのは、そんな木の特徴に由来しています。
さらにイクリアでは、壁の中や屋根裏に、高性能な断熱材のセルロースファイバーを使います。セルロースファイバーは、環境にやさしいリサイクル素材で、断熱性能だけでなく耐火・防音性能にも優れているようです。室内が一年中快適な温度に保たれ、冷暖房のコストも削減できるでしょう。
子どもとの生活を想定した設計
イクリアは、家族のコミュニケーションを大切に考え、子どもと楽しんで暮らせる家を設計しています。明るく広いリビングは、子どもがのびのび遊び、家族がくつろぐ大切な場所です。リビングを中心に自然と家族が集まり、あいさつが行き交うように、住む人の動線を考えた間取りになっています。キッチンから見える位置にキッズリビングを置けば、子どもたちは見守られて安心しながら勉強や遊びに没頭できるでしょう。
プールを出したり、バーベキューをしたりと、プライベートな屋外空間になるウッドデッキでは、大人も子どもも解放的な気分が味わえます。ほかにも、赤ちゃんや元気な子どもたちがけがをしないよう部屋の角を丸くしたり、子育てで物が増えてもスマートに収納できるスペースを確保したり。イクリアの設計には、子どもと快適に暮らせる家のノウハウがたくさん詰まっています。
基礎からしっかり!丈夫な住まいを実現
高温多湿で地震の多い日本では、基礎からしっかりした住宅でなければ、安心して長く住むことができません。ここでは、イクリアがつくる丈夫な住まいの性能について紹介します。
建物の耐久性が高まる基礎パッキン工法
木の家を建てるときは、木材が腐食するのを防ぐことが重要です。木材が腐食するとシロアリが発生する原因になり、家の耐久性が下がってしまいます。イクリアの家は、基礎と建物の土台との間に樹脂製のパッキンをはさむ、基礎パッキン工法を採用しています。
基礎パッキン工法は、基礎に換気口を開ける従来の工法よりも換気性能が高く、また水分を含む基礎コンクリートと木材が直接触れないので、木材の腐食を防ぐことが可能です。
建物を力強く支えるベタ基礎
イクリアの家の基礎は、家の床下部分全体にコンクリートを流し込む、ベタ基礎です。ベタ基礎は、コンクリートを多く使うためコストがかかりますが、建物の重さを地面全体に分散できるので、安定性がアップし、建物を力強く支えます。また、シロアリの侵入や地面からの湿気を防ぐというメリットもあります。
揺れに負けない柱・壁・床
イクリアの住宅は、建物が揺れたときに変形したり傷ついたりしないように、柱と柱の間に揺れを抑える制震ダンパーのミューダムRを使用しているようです。ミューダムRは、60年間メンテナンスが要らず、繰り返しの地震にも優れた制震性能を発揮します。このほかにも、柱をホールダウン金物で固定し、壁・床に構造用材料を使うなど、地震や暴風による揺れに強い家づくりの工夫があるので、安心して暮らすことができるでしょう。
イクリアは、自然の素材の魅力がいっぱいの、子育てが楽しくなる家をつくっています。こんな家に住みたいという願いが叶うよう、イクリアのスタッフは、プロとして多角的な視点からアドバイスし、完成までの道筋を一緒に考えていきます。モデルハウスを見学すれば、天然の木の魅力、暮らしが楽しくなるアイディアを実感できますよ。家族の笑顔がいっぱいになる、イクリアの家をのぞいてみませんか。