日置建設の口コミや評判
日置建設(日置建設株式会社)
住所:兵庫県明石市大久保町江井島1748-2
TEL:078-936-4320
日置建設は、住む人の健康を守り、エネルギー消費量を半分以下に抑えたハイブリッド健康住宅を提案しています。厳選した自然素材を使った断熱性能の高い住宅なので、敏感な体質の方も安心して暮らせます。また明石の家づくり・家守りにこだわり、完成後も快適な暮らしをサポートします。今回は、そんな日置建設について詳しくご紹介します。
換気や断熱にもこだわった健康住宅
日置建設は、業界に先駆けて自然素材や健康にこだわった家づくりに取り組んできた会社です。社長自身がアトピーで苦しんだ経験から、健康的に暮らせる住まいを追求し続けてきました。
日置建設のハイブリッド健康住宅は、住む人のストレスを軽くする健康住宅であると同時に、気密・断熱性能が高い省エネ住宅でもあります。ここでは、日置建設の健康住宅の特徴についてご紹介します。
厳選された自然素材で安心快適な住空間
日置建設のハイブリッド健康住宅では、納得できる評価を得た自然素材を厳選して使っています。ホタテ貝殻を原料とした塗り壁、無垢材の床、土佐和紙貼りの天井など、自然の素材を使っているので有害な物質が出ません。
また、自然素材には優れた吸放湿性があるため、結露防止と保湿の効果があり、家の中が常に快適な状態に保たれます。塗装剤も天然原料を主成分とする浸透性のものを使っており、木の呼吸を妨げずに素材を保護し、家の美しさを保ちます。
気密・断熱性能が高く健康に暮らせる家
気密・断熱性能が高い住宅は、省エネであるだけでなく、病気を改善する効果もあることをご存知でしょうか。気密・断熱性能が低い住宅から高い住宅に転居した後、アレルギー性疾患を中心に症状が改善したという研究結果が出ています。
実際に日置建設の健康住宅に住んでいる方からも、ぜんそくやアレルギーが改善したという声があがっています。家の中の温度差が小さくストレスが少ないこと、結露が発生しにくくカビや雑菌が繁殖しにくいこと、これらの特徴が住む人の健康によい影響を与えています。
全館換気システムで家全体に新鮮な空気が満ちる
気密性の高い住宅で健康的な生活を送るには、窓を開けなくても外気と室内の空気を交換できる24時間換気システムが重要です。ハイブリッド健康住宅では、建物全体をよい空気環境に保つ全館換気システムを採用しています。高性能フィルターを通してほこりや花粉を除去した空気を取り入れ、汚染された空気を排出するので、十分な量の新鮮な空気が家の中に満ちています。また、排出する空気の熱の約90%を熱交換器で回収するため、省エネ効果も高いシステムです。
冷暖房費を約5割削減、高い省エネ効果
日置建設の健康住宅は、基礎から屋根まで断熱材で包み込む外張り断熱工法を採用しています。断熱材を充てんする従来の工法と比べ、冷暖房の効率がよく、省エネ効果が高いです。外壁と断熱材の間には通気層を作り、壁内部の結露とカビなどの発生を防ぐ通気工法も採用しています。外張り断熱工法と通気工法により、冷暖房費を約5割削減できます。
また、断熱性能を考える上では窓の性能も重要です。ハイブリッド健康住宅では、断熱性が非常に高いLOW-Eトリプルガラスを使用しています。窓枠はアルミ樹脂複合サッシを、上枠・下枠に断熱樹脂を使用することで結露も抑えています。
地域密着にこだわる理由
日置建設は、地元明石での丁寧な家づくりと地域の皆さんとのお付き合いを大切に考えています。そのため、会社から45分圏内をひとつの目安に、施工エリアを絞っています。これにより、移動経費を節減して価格に還元すること、そして施工後のメンテナンスで迅速に駆けつけることができています。
日置建設が協力工務店となっているWAKU+AKASHI(ワクタスアカシ)では、暮らしが楽しくなる雑貨やインテリア、住宅をより素敵にアレンジするDIYパーツなどを販売しています。また、キッチン収納、クローゼットの片付け方といった身近な内容やDIYテクニックなど、住まいに関するセミナーを開催したり、端材フェアや薪割り・薪ストーブ体験などのイベントを開催したりして、地域のよりよい住環境づくりに貢献しています。
品質保証は第三者のチェックあり!
住宅の設計ができれば、そのとおりの家が建つものと考えがちですが、実は施工の問題で、計画どおりの家ができないケースは多いものです。日置建設は、大切な家づくりで不備がないよう、第三者監査会社に品質監査を依頼しています。ここでは、日置建設の品質保証について解説します。
自社専用の品質基準を策定
住宅を建てるには10種を超える協力業者・職人が関わります。人の手でつくり上げるものなのでミスが起こる可能性もあります。また一般的に住宅の施工は、職人や現場監督の人的裁量にゆだねられている部分が多く、厳密に一定の品質を保つことが難しいです。日置建設では、標準施工手引書をまとめ、現場のスタッフや協力業者と共有しています。これにより、職人のスキルによって判断が左右されず、施工の品質にばらつきがない家を提供することができます。
第三者による10回もの現場監査
日置建設が監査を依頼している(株)ネクストステージは、標準施工手引書をもとに約300のチェック項目を作成し、建築中、最大10回の主要なタイミングで現場監査を実施します。万一基準に合わない点があった場合は、改善した上で次の工程に進むことで、施工品質を確保しています。
日置建設のハイブリッド健康住宅は、社長自身の経験をもとに、住む人がずっと健康的に暮らせることを追求した住宅です。厳選された自然素材を使い、気密・断熱性能が高く、換気システムも充実しているので、健康住宅であると同時に高性能な省エネ住宅でもあります。地元明石の方々に快適で健康な家を提供し、その家を守ることを大切に考え、施工する地域を限定しています。家を建てるにあたり、あなたが大事にしたいことは何ですか?
日置建設は、理想の家づくりについてあなたと一緒に考え、ライフスタイルに合った提案をします。事前予約をすると、健康住宅を建てられた方のお宅を訪問見学することができます。自然素材に囲まれた本物の健康住宅での暮らしを肌で感じてみませんか。